これまでの歩み
設立から2016年まで
2013年09月 | 有志によるクラブ設立準備会発足 |
2016年03月 | 株式会社姫路ヴィクトリーナ設⽴ |
2016年06月 | ヴィクトリーナ姫路 竹下佳江監督就任 |
2016年06月 | 第三者割当増資6,100万円を実施 |
2016年07月 | ヴィクトリーナ姫路始動、皇后杯全⽇本バレーボール選⼿権⼤会兵庫県ラウンド出場 |
2016年08月 | 第一回トライアウト実施 |
2016年08月 | ヴィクトリーナドリームス 「ツアーオブバレーボール」始動 |
2016年11月 | 眞鍋政義ゼネラルマネージャーに就任 |
2016年12月 | ファンクラブ[victorina family] ヴィクトリーナ後援会 募集開始 |
2017年
2017年03月 | 第三者割当増資2,000万円を実施 |
2017年04月 | グローリー株式会社とメインスポンサード契約 |
2017年09月 | 新株予約権払込完了 1,980万円を実施 |
2017年10月 | スポンサー30社、後援会企業200社を達成 |
2017年12月 | 新株予約権払込完了 990万円を実施 |
2017年12月 | 「VICTORINA TIMES」(ヴィクトリーナタイムス)創刊 |
2018年
2018月02月 | 第一回ヴィクトリーナ球団本部総会を実施 |
2018年03月 | 第二期株主総会の実施 経営体制の変更 |
2018年03月 | 一般社団法人日本バレーボールリーグ機構(Vリーグ機構)において、新リーグV2への参入決定 |
2018年04月 | 関西福祉大学女子バレーボール部をU23強化指定 |
2018年04月 | 育成チーム「マックスバリュ・ヴィクトリーナ」発足 |
2018年06月 | ヴィクトリーナ姫路、マックスバリュ・ヴィクトリーナ合同トライアウト実施 |
2018年07月 | 神戸親和女子大学と産学連携協定を締結 |
2018年07月 | ヴィクトリーナ U-16アカデミー開校 |
2018年10月 | 大和工業株式会社とのトップスポンサー契約の締結 |
2018年11月 | 姫路市と連携協力協定を締結 |
2019年
2019年03月 | V.LEAGUE DIVISION2 WOMEN(V2リーグ)優勝。2019-20シーズンV1リーグへ昇格決定 |
2019年03月 | 眞鍋政義 取締役球団オーナー 就任 |
2019年04月 | 育成チーム名を「マックスバリュ姫路ヴィアーレ」に変更(旧 マックスバリュ・ヴィクトリーナ) |
2019年08月 | 2019年度トライアウトを開催 |
2019年08月 | 姫路市をはじめとした8市8町の首長による「ヴィクトリーナ姫路を応援する首長の会」設立 |
2019年10月 | 公式ホームページをリニューアル |
2019年10月 | 加西市と連携協力協定を締結 |
2020年
2020年1月 | 「Victorina Style」(ヴィクトリーナスタイル)創刊 |
2020年2月 | V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN(V1リーグ)入替戦で勝利。2020-21シーズン残留決定。 |
2020年3月 | 姫路市白銀町86番地に事務所を移転 |
2020年3月 | ヴィクトリーナ姫路 竹下佳江監督 退任 |
2020年4月 | 竹下佳江 取締役球団副社長 就任 |
2020年4月 | ヴィクトリーナ姫路 中谷宏大監督 就任 |
2020年4月 | 育成チーム名を「マックスバリュ・ヴィクトリーナ」に変更(旧 マックスバリュ姫路ヴィアーレ) |
2020年4月 | ヴィクトリーナ・ウインク体育館(旧 ウインク体育館)に名称変更 〔姫路市立体育館〕 |
2020年4月 | 宍粟市と連携協力協定を締結 |
2020年5月 | ファンクラブ「VICTORINA FAMILY」オンラインサービススタート |